
一騎(合戦)
一騎討ちで勝敗をつけます
発動すると、総戦闘力に関係なく本軍兵を率いる武将同士の一騎討ちで勝負が決します。本軍武将同士の戦才にて勝負は決着しますが、必ずしも高戦才側が勝利するとは限らず、オイラは戦才差10でも負けた経験アリ(笑)。モチ、お互いに兵は減りません。
上泉信綱
6-98-45-歩-一騎-関東在野
剣聖。陰流の始祖、愛州移香斎久忠から陰流秘奥を伝授され、その後「新陰流」を開眼。歩兵最高戦才&一騎No1だが、戦才差があっても負けた例は数知れず(笑)さほど安定感は感じられない。さらに発動率も50%程と微妙・・(当社比)。やはり攻める時は刀剣持ちで進軍したい。
宮本武蔵
13-95-56-歩-一騎-中四初期
60数回の勝負に1度も負けたことが無かったという「二天一流の偉大な剣豪」。ALLPCの全国MAPにて、戦才勝負の「一騎」では武蔵レベルが限界カモネ・・。
柳生宗厳
10-93-62-歩-一騎-近畿在野
石舟斎。上泉信綱に師事し柳生新陰流を開き家康に仕え徳川家兵法師範の基となる。一騎No3も戦才的にはかなりキツイ・・が、必ずしも高戦才が勝利するとは限らないのでギャンブル的には使えるカモ。
佐々木小次郎
11-92-20-歩-一騎-中四在野
武蔵との巌流島はあまりに有名・・も、史実は微妙でやんす。そもそも実在したのかも不明(笑)。一騎No4・・ここまでくれば好みの問題・・。「必技・燕返し」に期待してみる?
ギャンブル的要素大でリスクも大きい特技「一騎」、しかし裏を返せば「兵10迎撃勝利」や「兵10・1年春進軍」という荒技も可能にしてしまう程のポテンシャルも併せ持つ魅力的な特技でやんす。
戻る
(c)ね印